▼日記▼ミニマリストを目指して。2日目
ども。
wataruです。
前日はとりあえず捨てられるものはどんどん捨てました。
今日は更にシビアに捨てていきました。
まず1週間以内に使わなかったものは捨てる。
※本は除く
いやぁ。
なかなかハードでした。
まずは食器に手をつけました。
自炊はするので鍋、フライパン、茶碗、皿、コップ、箸。
これらを最低限の数残してあとは捨てました。
地味に捨てるのがもったいないというか少し躊躇しましたが捨てました。
最後に記念撮影だけしました。
小皿は必要ないと思ったので捨てます。
茶碗が2つあるので一つ。
コップも大皿も一つあれば十分だと思い捨てます。
綺麗でかわいいお皿ですがさようなら。
売っても良かったんですが包装などの労力があるのでサヨウナラを選びました。
次は靴。
ここはかなり難関です。
6足あるなかトレーニング用、バイト用、普段履き用、おしゃれ用、サンダル。
と、言った感じです。
うーん。どうしよう。。。
ここは保留で、、、。
あとは細々したものを捨てました。
すると45リットルのゴミ袋2つ分になりました。
やっぱりモノってたくさんありますね。
さぁ、ここでやっと部屋の状況を公開します。
鏡と衣装ケースと机とテレビとギターとレンジとレンジ下の棚がなくなればたぶんミニマリストにかなり近づくはず!!
干しているものはバスタオルとヒートテックなどが大半。
必要最低限に抑えて余ったものは捨てます。
衣装ケースは2つは知り合いに譲れることになったので残る3つは粗大ゴミとして出します。
一つにつき200円で回収して貰えるそうなのでそこまで高額にならずに済みます。
よかった。
テレビは普段ほぼ見ないので捨てるなり売るなりどうしようかな。
唯一金曜ロードショーの時だけはつけてたのでそれだけは少し未練はありますがそれくらいは問題ではないですね。
レンジは無くなってもたぶん困らないです。
でもその下の棚には本が詰まっています。
本をどうするか、、、、
これはかなり悩みます。
鏡はいつも使っているのでなくなると少し困ります。
洗面所にあるので問題ないといえばないのかもしれないので捨ててからどうなるか様子を見てみます。
机もなくなると大変不便になる予感がします。
モノを書くときやギター、ベースを弾くとき、シルバーアクセサリー作りをする時は座って机にモノを置いて作業なりするので。
うーん。捨てたいけど捨てたくないというこの感情。
ギターとベースは僕の趣味の一つです。
それをわざわざやめるなり中断してまで好奇心に従ってミニマリストになるべきなんだろうか。
ミニマリストへの道は精神的に険しい旅ですね。
0コメント